• メール
  • Facebook
©G-ROUTE PROJECT

G-ROUTE PROJECT

道路環境政策の '広報×共創' ネットワーク

移動だけじゃない、新ルート

道路の脱炭素をインスパイアするフォーラム 開催決定!
Join us!
scroll down

高速道路に、発電機能を。 道路空間に、生物の住処を。 商店街で、小さな実験を。 自転車レーンを、低炭素ロードに。 エコロードで、動物の交通安全を。 駅前広場に、オープンカフェを。道端のベンチを、みんなの居場所に。

さあ、
未来まで共創だ。

Let's discover new routes.

目的地は、ちょっといい未来。道路法の改正はスタートの号砲だ。脱炭素も、ネイチャーポジティブも、人の心地よさも、道路空間からアップデートしよう。細かい議論はあとでいい。みんなでアイデアを持ち寄って、ワクワクしながら試して、どんどん形にしていこう。新しいルートを完成させるのは、私たちの情熱だ。

G ルートプロジェクトとは

about G-ROUTE PROJECT

G-ROUTE PROJECT 広報×共創 Decarbonization(道路分野の脱炭素化) Nature-Positive(道路分野のネイチャーポジティブ) People-Centered(人中心の道路空間)

道路環境政策の
“広報×共創” ネットワーク

G-ROUTE PROJECTは道路の未来ビジョンを社会に発信し、官民を超えた仲間づくりを進める、国土交通省発の「広報×共創」プロジェクトです。道路法の改正をきっかけに、“道路空間から環境と自然と暮らしをよくしていこう”と国土交通省道路局の若手を中心に始動しました。

私たちのチャレンジを応援してください!

テーマは3つ−
道路分野の脱炭素化「Decarbonization」、道路分野のネイチャーポジティブ「Nature-Positive」、人中心の道路空間「People-Centered」です。
誰にでもわかりやすく、柔らかな発信と現場の実装をつなぎ、自治体・企業・市民が共に歩み出していくための仲間を集めています。

3つの「G」 Green「環境負荷を最小限に」、Global「地球規模の視野で」、Generative「新たな価値を生み出す」

Project

Decarbonization デカボ

道路分野の脱炭素化 Decarbonization  In the road sector
道路分野は国内で排出されるCO₂の約18%を占めています。脱炭素の分野でその責任を果たすべく、環境への負荷を下げる挑戦を道路の管理・整備・利用の三方向で進めています。管理面ではスマートなパトロールカーで巡回、照明のLED化や管理施設の再エネ活用・省エネ運用を徹底します。整備面では、道路建設資材・機械の低炭素化を進め、利用面では、EV・FCV化を支える急速充電器/水素ステーションの設置促進、渋滞対策、自転車の利用促進、物流効率化を推進します。地域・企業・行政が連携し、2050年カーボンニュートラルを目指して確かな削減を積み上げます。

Nature-Positive ネイポ

道路分野の
ネイチャーポジティブ Nature-positive  approaches in the road sector
道路を、自然を守り育てる舞台へ。生物が道路を安全に横断するためのアニマルパスウェイ/グリーンブリッジでその生息地を結び、ドライバーへの事故防止の注意喚起・意識啓発も行います。工事と維持管理では、外来種対策や土壌・水環境への配慮、工事前後の生態調査を標準化。さらに地域の学校や団体と連携し、ビオトープづくりやモニタリングを共創し、移動の便利さと生物多様性の向上(ネイチャーポジティブ/自然再興)を両立させます。

People-Centered ピーセン

人中心の道路空間 People – Centered  Road Spaces
自動車交通が中心の道から、人中心の道へ。道路は通り過ぎるだけではなく、集い・歩き・滞在できるように変わり始めています。例えば「ほこみち(歩行者利便増進道路)」などの制度を活用し、ベンチ、日陰、植栽、カフェ、マーケットやイベントに利用できるスペースを柔軟に展開。また、ユニバーサルデザインやバリアフリーに配慮し、歩行者が安全に通行できる環境も整備。占用ルールの見直しや公募を通じて地域事業者の参画を広げ、道路をみんなの“居場所”へ。まちをもっと楽しくするための道路活用を考えていきます。
photo IKEBUKURO LIVING LOOP
  • 省電力で道路を照らすぞ!
  • 動物のいのちを守るぞ!
  • 道路をみんなの集合場所へ!
  • 低炭素な交通に変えていくぞ!
  • リスの道を作るぞ!
  • 道の可能性を広げよう!
  • 道にいきもの空間を作るぞ!
  • 人が主役の道をつくるぞ!
GO! GO!
GO! GO!

Join us!

道に関するひらめき・相談、
なんでもどうぞ。